_
● GALAXY S:ギャラクシーS
アップルのアイフォーンと対抗している携帯電話ギャラクシーSが日本に上陸してくる。
ちょっと足取りを中央日報より見てみる。
『
2010.07.20 08:56:47
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=131302&servcode=300§code=300
「非常に優秀」…米国で好評の「ギャラクシーS」
米国で先週登場した三星(サムスン)電子の戦略スマートフォン「ギャラクシー(Galaxy)S」が、初期からライバル製品より高い評価を受けている。
米経済専門誌フォーチュンは18日(現地時間)、電子版で
「ギャラクシーSはいくつか短所があるものの、現存するスマートフォンの中では‘非常に優秀な(incredible)’スマートフォン」
と報じた。
フォーチュンは米通信会社T-モバイル(発売15日)とAT&T(18日)でそれぞれ「バイブラント(Vibrant)」「キャプティベイト(Captivate)」という名前で販売中の「ギャラクシーS」をアップルの「アイフォーン4」やHTCの「アリア(Aria)」と比較分析した。
フォーチュンは「ギャラクシーSの画面とアングルは以前のスマートフォンの中で最高水準」とし、アイフォーン4よりも高く評価した。
「信じられなければギャラクシーSで映画『アバター』を一度見ればよい。興奮しない人はいなかった」
と付け加えた。
フォーチュンはアイフォーンより大きい画面でありながらも重さは117.9グラムと、137グラムのアイフォーンより20グラムも軽いと説明した。
厚さ(9.9ミリ)もアイフォーン4(9.3ミリ)がアンテナ受信問題のため保護ケースを付けることを考えればもっと薄い、という説明も加えた。
フォーチュンは「ギャラクシーSはアリアよりも数グラム重いが、ギャラクシーSの画面がアリアに比べてはるかに大きい点を考えれば、アリアには別れを告げる時」と説明した。
一方、ある有名アンドロイド専門インターネットサイトはこの日、「ギャラクシーS」をモトローラ「ドロイド(Droid)X」とHTC「エボ(Evo)」「インクレディブル(Incredible)」、グーグル「ネクサスワン(Nexus one)」などと比較テストした結果、「ギャラクシーS」のグラフィック処理速度が最も優秀だったと伝えた。
』
『
2010.08.30 10:23:33
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=132549&servcode=300§code=320
三星スマートフォン「ギャラクシーS」 米国で100万台販売
三星(サムスン)電子はスマートフォン「ギャラクシーS」の米国内販売量が市販1カ月半で100万台を超えたと28日、明らかにした。
一つの国で「ギャラクシーS」の販売量が100万台を超えたのは初めて。
国内では「ギャラクシーS」の販売量が90万台を超えた。
「ギャラクシーS」は6月末に国内で発売された後、5日目で10万台、33日目で50万台を突破するなど、国内携帯電話販売記録を更新してきた。
』
『
2010.09.02 16:23:18
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=132688&servcode=300§code=320
「ギャラクシーS」、発売70日目に国内販売100万台超
三星(サムスン)電子のスマートフォン「ギャラクシーS」の国内販売量が1日、100万台(製造会社供給基準)を超えた。
6月24日に発売されて以来70日目で、6秒に1台が売れたという計算になる。
国内スマートフォン史上初の100万台販売記録で、携帯電話機史上、最短期間でミリオンセラーになった。
厚さ9.9ミリのギャラクシーSを100万台積むとエベレスト山(8848メートル)より高くなる。
三星電子はギャラクシーSの人気の秘訣について
▽スーパーAMOLED(アクティブマトリクス型有機EL)ディスプレー
▽使いやすいユーザインターフェース(UI)
▽速い駆動速度▽生活密着型アプリケーション--
などを挙げた。
三星電子は今年、国内スマートフォン販売予想量500万台のうち200万台ほどをギャラクシーSが占めると見込んでいる。
』
このギャラクシーSが日本に上陸してくる。
発売元はNTTドコモ。
携帯電話業界ではかつて日本ナンバーワンを誇った会社。
その後日本航空のようなお役所スタイルでみるみる没落していった企業でもある。
それが起死回生に打ってでた。
お隣の韓国からのサムソンのギャラクシーSを輸入販売はじめたのだ。
ドコモにはもはや開発の能力はないということか。
『
中央日報 2010.09.29 09:38:33
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=133388&servcode=300§code=300
三星電子「ギャラクシーS」 来月から日本で販売
三星(サムスン)電子の戦略スマートフォン「ギャラクシー(GALAXY)S」が日本市場に進出することを受け、3カ月前に発売されたアップル「アイフォーン(iPhone)4」との競争構図に関心が集まっている。
日本トップの移動通信会社NTTドコモは「ギャラクシーS」を来月5日に出すと明らかにした。
本格的な市販は来月末になるという。これに先立ちNTTは5月、「ギャラクシーS」をライバル会社ソフトバンクが導入したアップル「アイフォーン」の対抗馬として打ち出し、秋に発売する予定だと明らかにしていた。
日本最大移動通信会社のNTTが「アイフォーン」の対抗馬と見なしてきただけに、「ギャラクシーS」が国内携帯電話史上初めて日本市場でミリオンセラー(100万台)になるかが注目される。
NTTは近いうちにタブレットPC「ギャラクシータブ」も市販する予定という。
』
これからどうなるでしょうか。
現代自動車撤退の例があるように、韓国製品が市場を席巻したという話はきかない。
「安かろう」ということで「使い捨て商品」なら、これ絶対に受ける。
が、耐久消費財となるとどうか。
なにしろ日本のユーザーはウルサイ。
よってガラパゴス進化ならぬ
「ウルサゴス進化」
を遂げている魔境が日本市場。
韓国はユーザーよりメーカーが力を持っているところ。
日本はまるで逆。
圧倒的にユーザーの力が強い。
消費者からクレームがつくと、アットいう間に客離れが起きる。
メーカーにとっては、恐ろしい「地獄のマーケット」。
なにしろ、競争相手がウンサマンサとひしめいている。
一瞬の読み違いで奈落に沈んでしまう。
LGとサムスンの寡占市場とは明らかに質が違う。
サムスンはそんな特殊世界でどこまで健闘できるか。
現代自動車のようにまるでダメか、一瞬花火のようにきらびやかに華開きそして萎んでいくか、じっと持ちこたえ継続的に市場を確保できるか。
さーてどうだろう。
アメリカ市場も、韓国市場も売れる商品を待っている市場である。
インフレ市場である。
しかし、日本市場は違う。
売り込まないと売れない市場である。
モノが有り余っている市場である。
デフレ的傾向になっている。
「もういらない」
と食傷している市場でもある。
そのギャラクシーSの日本市場に売り込む戦略を見てみよう。
『
ITmedia-2010年10月8日
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1010/08/news100.html
開発陣に聞く「GALAXY S」:ローカライズを徹底して満足度を上げる――「GALAXY S」が世界で売れた理由
日本ではドコモが発売するSamsung電子製のAndroidスマートフォン「GALAXY S」は、2010年5月に海外で発売されて以来、世界中で話題を集めている。GALAXY Sが支持された理由とは。そして“ライバル”iPhoneへの勝算は――。
米国では4キャリアが販売、韓国では発売から3カ月弱で110万台以上が販売されるなど、世界で多くのユーザーから支持を集めているSamsung電子のAndroid端末「GALAXY S」が日本でも10月下旬に発売される。
これまでSamsung電子が日本市場に供給してきたケータイは、OMNIAやWindows Phone「SC-01B」などが中心で、同社の日本向けAndroid端末は、GALAXY Sが初めての製品となる。
それだけに、同モデルが日本でどれだけ受け入れられるのかは気になるところだ。
GALAXY Sは、どんなこだわりを込めて開発してきたのか。
また、何かと比較されることの多い「iPhone」への勝算はあるのか。
Samsung電子無線事業部 デザイン戦略パート 首席デザイナーのリ・ミンヒョク氏と、同社 無線事業部 UXデザインパート パート長のリ・ソンシク氏に話を聞いた。
■スマートフォンは汎用性を重視する
海外でも発売されているスマートフォンを日本にも投入する場合、日本の文化に合わせてローカライズが施されることが多い。
例えばiPhoneは日本語テンキーにフリック入力を、Xperiaは独自の日本語入力システム「POBox Touch」を採用した。
では日本版GALAXY Sにはどのようなローカライズを施したのだろうか。
リ・ソンシク氏は「基本的にグローバル端末をベースにしていますが、アプリや文字入力を(日本向けに)強化した程度」と話す。
これは、スマートフォンとフィーチャーフォン(一般のケータイ)の特性が関連している。
「フィーチャーフォンはデバイスにこだわる部分が大きいですが、スマートフォンは、どんなアプリを載せても使えるかを考えます。つまりフィーチャーフォンは独自性、スマートフォンは汎用性を重視します」
Android端末の機能はOSに依存する点が大きいので、手を加える部分はハードウェアや細かいソフトに限られる。
「GALAXY Tabはディスプレイが大きいので、サイズに合うよう仕様を調整します。Googleがタブレット端末用のOSを発表したら、そこでまた仕様が変わるでしょう。OSを先に見せてもらえることは難しいので、なるべく早く情報をもらって準備をするようにしています」(リ・ソンシク氏)
なお、GALAXY Sならではの機能として、QWERTYキーボードをなぞるだけで滑らかに文字を入力できる「Swype」が採用されている。
グローバル端末はもちろん、日本版でもSwypeは利用できるが、現在のところ英語のみで日本語には対応していない。
今後のアップデートに期待したい。
■軽いボディは破損リスクを減らす
GALAXY Sのデザインについて、リ・ミンヒョク氏は
「Samsungがこれまで追求してきた技術と最先端の技術に新しいデザイン言語を組み込みました」
と自信を見せる。
GALAXY Sを手にしたときに印象に残るのが“軽さ”だ。
日本向けGALAXY Sの重さは約118グラムで、iPhone 4(約137グラム)やXperia(約139グラム)と比べると、約20グラム軽い。
リ・ミンヒョク氏は「軽くするための工夫は一朝一夕ではできませんでした」と話す。
こうした目に見えないところにもSamsungの高い技術が凝縮されていることが分かる。
また、「落下したときに壊れるリスクが減る」(リ・ミンヒョク氏)ことも軽いボディのメリットだ。
GALAXY Sの特長を語る上で外せないのが、優れた色再現性や高コントラストを実現する「スーパー有機EL(Super AMOLED)」ディスプレイだ。
タッチセンサーのパネル、ガラスとディスプレイの空気層をなくすことで薄型化に成功し、画面に表示されたコンテンツとディスプレイが一体となっているかのように見える。
これは視認性はもちろん、操作性の良さにも貢献する。
「ディスプレイとガラスの間隔が広いと、タッチ操作でエラーしやすくなりますが、スーパー有機ELは、ディスプレイとガラスが一体になっているので、エラー率が減っています」(リ・ミンヒョク氏)。
iPhoneやGALAXY Sをはじめ、ここ最近のスマートフォンは、物理キーを備えないフルタッチ仕様のモデルが多くなっている。
韓国ではその傾向が顕著で、フルタッチのフィーチャーフォンも多く存在する。
反面、フルタッチ端末はギミックを工夫する余地が少なく、デザインが画一的になりやすい。
フルタッチ端末を指して「iPhoneのようだ」という声もよく耳にする。
リ・ミンヒョク氏も「デザインは非常に難しい」と苦笑する。
「テレビはインテリア要素が強くなっていて、最近はフォトフレームに近い感じに変わってきている。ケータイもそのような流れを歩んでいるのでは」
とみる。
そういう意味では、スーパー有機ELも、同氏が目指しているという“目で見て体験するデザイン”に一役買っているといえる。
■韓国の販売記録を塗り替えた理由
GfK Japanの販売ランキングで「iPhone 4」がトップを独占する状態が続いていることかわも分かるように、日本で今最も売れているケータイはiPhone 4だ。
韓国でも9月10日にiPhone 4が発売され、こちらも好調に売れているようだ。
目下、iPhone 4はGALAXY Sの最大のライバルといえるが、iPhone 4に勝てる自信はあるのだろうか。
リ・ソンシク氏によると、そのカギを握るのはローカライズ(カスタマイズ)だという。
「GALAXY Sが韓国で発売されてから、販売記録を塗り替えています。その理由は、お客さんのニーズに合ったものを出しているからでしょう。韓国のGALAXY Sのベースはグローバル版と同じですが、中身は調整しています」
と同氏が話すとおり、GALAXY Sは販売する国の通信事業者やユーザーの要望に応じて、細かいカスタマイズを施している。
例えば韓国版では、辞書や電子書籍など、韓国語で好まれるコンテンツを強化している。
韓国の携帯端末向けデジタル放送「T-DMB」に対応させたのも特徴の1つだ。
日本版がワンセグを搭載していないことを考えると、T-DMBが韓国でいかに普及しているかがうかがえる。
● photophotophoto 韓国のGALAXY S
● 携帯向けデジタル放送のT-DMBを視聴できる
● 多数のオリジナルアプリをプリセットしている
韓国版はT-DMB用のアンテナを備えており、ハードウェアも変更されている。
「お客さんのニーズに合ったものを出すのはメーカーの基本的なミッションです。加えて、速いスピードで出す必要があります。日本のお客さんのニーズがあると判断すれば、(ハードウェアの仕様変更も)やります」
とリ・ソンシク氏は話す。
日本向けのGALAXY Sには、日本語入力(iWnn)や「spモード」、電子書籍、「いつもNAVI」など日本仕様のソフトウェアやアプリを採用しているが、今後はハードウェアも改良し、日本のケータイでニーズの高い「おサイフケータイ」や「防水」に対応したモデルの登場にも期待が高まる。
● photophoto ドコモが発売する「GALAXY S」
● いつもNAVI、マガストア、spモードメール、Layarなど、日本版もオリジナルアプリが豊富だ
■ GALAXY Sを「愛情を持って使ってほしい」
リ・ソンシク氏とリ・ミンヒョク氏は、日本のユーザーに向けて以下のメッセージを送った。
「GALAXY SはオープンOSの特徴が色濃いですが、ユーザーの要望に合ったものを開発できました。また、ユーザーの好みに合わせてカスタマイズできるので、愛情を持って育てていただきたいと思います」(リ・ソンシク)
「日本製品は個人的にとても好きで、愛情を持って使っています。GALAXY Sも“モノ”として評価いただければと思います。足りない部分があれば謙虚に伺いながら、アップグレードしたものを出していきたいです」(リ・ミンヒョク氏)
ハードとソフトともに、Samsung電子の持つ“技術の粋”が凝縮されたGALAXY Sは、2人が話す「愛情を持って」使うにふさわしいモデルといえる。
日本におけるSamsung電子のブランド力は未知数の部分もあるが、GALAXY Sは日本市場に風穴をあける可能性を秘めている。
まずは10月下旬の発売を待ちたい。
』
これ、ドコモに栄光をもたらしてくれるか、それとも信用失墜でさらなる地獄に突き落とされるか。
今日、マイクロソフトがモーブルフォンへの参入を表明した。
『
時事ドットコム 2010/10/12-09:39
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&rel=j7&k=2010101200091
新型高機能携帯、発売へ=米MS「フォーン7」搭載
【ニューヨーク時事】米マイクロソフト(MS)は11日、新開発の携帯電話向け基本ソフト(OS)「ウィンドウズ・フォーン7(セブン)」を搭載した高機能端末を10月21日以降、世界で順次発売すると発表した。
高機能携帯電話市場では、米アップルの「iPhone(アイフォーン)」や、米グーグルが開発したOS「アンドロイド」を搭載した端末などが競っている。
マイクロソフトの本格参入で、競争は一段と激しくなりそうだ。
日本でも発売に向けて準備を進めているが、具体的な日程などを公表したのは、11月8日以降の発売となる米国だけ。
同国では、通信大手AT&Tを通じ、台湾のHTC、韓国のサムスン電子、LG電子の計3製品をそれぞれ199ドル99セント(約1万6600円)で販売する。
フォーン7は、パソコン向けOS「ウィンドウズ7(セブン)」を土台に開発。
タッチスクリーンを本格的に採用し、利用者が画面上の基本メニューをさまざまに変えられるようにするなど、使いやすさを追求した。
また、インターネット経由のゲームサービス「XBox Live(エックスボックス・ライブ)」や音楽サービスの「Zune(ズーン)」のほか、ビジネス総合ソフト「オフィス」を使いやすくするなど、自社のソフトやサービスとの連携も強化した。
マイクロソフトは、パソコン向けではウィンドウズやオフィスなどで圧倒的な強みを持つが、一般消費者向けの携帯電話用OSやタブレット型端末といった分野ではアップルなどに後れを取っていた。
』
ハードは設計図さえあればどこでも作れが、ソフトとなるとノウハウがベースになる。
まさに、携帯戦争ですね。
GALAXY Sは米グーグルの携帯電話向けOS(基本ソフト)「Android(アンドロイド)」を搭載。
米アップルは「iPhone(アイフォーン)」。
そしてマイクロソフトは「Windows Phone 7」。
KIZMODOで。
『
KIZMODE 2010.10.08 16:00
http://www.gizmodo.jp/2010/10/windows_phone_7_7.html
Windows Phone , スマートフォン , レビュー , レポート , 携帯電話
どこよりも詳しく! 発売前の「Windows Phone 7」を使い倒して徹底レビューしてみました...
』
<future design>
_